★今年の永平寺大燈籠ながしは、計画通り実施することができました。たくさんの短冊のお申し込みありがとうございました。来年は新型コロナウイルスが収束し、皆さまを会場にお招きできることを願っています。
※今年の開催の様子は下記URLにてご覧になれます。
URL:https://www.youtube.com/watch?v=gxr-MTsYmXg
-------------------------------
■今年度の開催について
夏の終わりを告げる風物詩として親しまれている「永平寺大燈籠ながし」ですが、近年度の永平寺大燈籠ながしについては、例年通りの開催では多くの人が集まるため、新型コロナウィルス感染拡大防止を鑑み、例年のような九頭竜川永平寺河川公園で行っているイベント・法要等は行わないことといたしました。
■今年度の内容について
〇今年は燈籠を受け付けて流すのではなく、ご供養の申込を希望される方のお心に沿って、短冊(戒名・法名の用紙)による申込みを受け付け、大本山永平寺にてご供養していただいた短冊を燈籠舟にのせて実行委員会が流させていただきます。
ご供養のお申し込みは、実行委員会で受付けます。例年、供養燈籠をお申込みいただいている方には、今年の燈籠ながしのご説明とあわせて、申込書をお送りします。
〇ご供養の受付について
・申し込み方法 払い込み用紙に戒名・法名を記載し振込していただきます。
※ご自身で戒名・法名を書きたい場合は、要望いただければ短冊を送付いたしますので、記入後事務局まで返送ください。
・法要(燈籠ながし)にかかるご負担:短冊1枚あたり 1,000円
・申込期限 令和2年8月11日(火)まで
・九頭竜フェスティバル実行委員会事務局(永平寺町商工観光課0776-61-3921)にお問い合わせください。